ユタカ農産について

ユタカ農産について

土壌を知り尽くしているからできること

ユタカ農産は農業法人として平成11年2月に設立。
創業当時は主に農薬・肥料・土壌改良材の製造と販売を行っていました。
平成11年農産物の栽培・販売に転換し、農薬及び除草剤を使用しない「独自農法」で大量注文にも対応できます。

自然豊かな環境と大自然が生んだ上質な原水

ユタカ農産は、福岡県朝倉市下渕、秋月のふもとにあり大部分が耕地に覆われ新緑の山々に囲まれた自然豊かな環境です。昼と夜の適度な気温差があり豊かなミネラルを多く含んだ水が利用でき、水はけの良い土で、米づくりには適しています。

昔から湧水や伏流水が多いことで知られる銘水の地

山間や経ケ峰から湧き出る「甘水の銘水」は、飲料水としても人気があり、米づくりには甘水川の原水を利用しています。また近くには小石原からの「小石原川」八丁峠白川からの「野鳥川」もあり「筑後川水系小石原川」の良質な原水となり朝倉市にあるキリンビール工場でも使用されています。
ユタカ農産の米は、こうした豊かな自然環境の恩恵を受けて育まれます。

  • 甘水川
  • 甘水の銘水

主な農産物

米(業務用含む)・もち米・酒米の予約受付は3月~8月まで 10月上旬から販売開始。

  • 福岡県産ヒノヒカリ
  • もち米